
Webプログラマー入門講座 〜WEBプログラマー資格を取りたい方向け〜
学習内容
- HTML/CSSでサイト作成必須スキルを身に付ける
-
WebオーサリングソフトAdobe Dreamweaverの基本操作を習得できます
-
JavaScriptでサイトに動きをつけるスキルを身に付ける
- 自動的にWebページを生成するPHPを身に付ける
要件
- モバイルかPCの視聴できる端末を持っていること
- Adobe Dreamweaverをダウンロードしている方
こんな方にオススメ
- WEBプログラマーになりたい方
- プロ並みのWebサイトを作成してみたい方
- イチから副業や転職を目的にしている方
- Webサイトの基礎をイチから学びたい方
- WEBプログラマーの資格を取って自信をつけたい方
講座内容
Webプログラマーを目指す方に必要な講義を集約した講座です。
Web制作に必須のHTML/CSSや、業界で広く利用されているWebオーサリングソフトAdobe Dreamweaver、そしてプログラミング言語「JavaScript」「PHP」を総合的に学習します。
<HTML/CSS>
Web制作に必須のHTMLおよびCSSの基本と、業界で広く利用されているWebオーサリングソフトAdobe Dreamweaverの基本操作を学び、仕事や趣味で活かせるWeb制作スキルを身につけます。
「グラフィックツールは一通り使いこなせるが、そろそろWeb制作もできるようになりたい」という方の次のステップに、最適な講座です。
<JavaScript>
JavaScriptは今や、世界で最も広く使われているといわれるプログラミング言語。
特に、Webのフロントエンジニアには欠かすことのできない必修スキルのひとつです。
本講座では、これからの時代を生きるクリエイターの基礎知識として欠かせないJavaScriptの基本的な記述方法や構文に加え、グラフィックスやマルチメディアの使い方、ストレージや通信など、実際の業務で必要となる応用スキルを学び、優れたユーザーエクスペリエンスをもたらすWebサイトの制作を目指します。
講師は、「マイクロソフトMVP」を受賞・エンジニア養成スクール「ジーズアカデミー TOKYO」で主席講師を務める山崎大助氏。
Web制作にかかわる全ての方にとって、今後必須となる基礎知識です。
<PHP>
モバイルをはじめ、Facebookのようなソーシャルアプリなどにも使用されるPHP。
基本的なプログラム構造を、シンプルなセンテンスから理解・習得した後、アンケートフォームや、CMS、評価機能などを作成しながら、プログラミングを学習。
最終的には、自分のアイデアどおりのシステムを開発できるようになることを目指します。
- 42時間21分のオンデマンドビデオ
- 必要教材なし
- 講師への質問可能
- 3か月の推奨学習期間(6か月間いつでも視聴、質問可能)
- モバイルとPC両方から動画視聴可能
- 個別サポートの仕組みあり
- 修了証明書(オープンバッジ発行)
About the instructor

筑波大学大学院感性認知脳科学専攻卒業。株式会社エイチーム等を経て独立。株式会社SteamCodeを設立しエンジニア育成、スタートアップの技術支援等に携わる。
著書:HTML/CSS/JavaScript
中央大学卒業後、流通業に就くが、その際に「人と人とを繋ぐ」という『道具』としてのWebの魅力に触れWeb業界へ転進。Webデザインユニットの代表として、SOHOでWebの企画・デザイン・サイト運営等を手掛けながら、各地でWeb関連の講師を担当。その後、デジタルハリウッドに所属する。
また、共著として『グラフィックデザイン Illustrator & Photoshop』『Webデザイン Illustrator & Photoshop』『Webデザイン HTML & Dreamweaver』『Webデザイン Flash』(全て 技術評論社)を執筆。
Webに関連したプログラミング言語を学び、15年間JavaScript/PHPの各プロジェクトに従事。他の開発言語も得意とし、現在デジタルハリウッドの講師を務める。Webサービス「Bootstrap Editor」やフリーソフト「AIR Note!」の開発などを手掛ける。Microsoft MVP(Bing Maps Development)を受賞。研究・活動が認められ米Microsoft公式サイトに日本人では初めて掲載される。@IT、日経ソフトウエアなど数々のメディアで執筆を手掛け、日経PC21「名作フリーソフトを訪ねて」でも自身の開発したアプリが選出するなど、多方面で活躍。
Courses In This Set

受講マニュアル

Webプログラマー入門講座 受講前の手引き

Web概論

HTML/CSSワーク

HTML/CSSリファレンス

JavaScript リファレンス

JavaScript プラクティクス
