トップ DX人材育成概論
講座

DX人材育成概論

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の企業調査結果を中心に、DXへの取り組み状況と人材の課題について知る講座です。

学習内容

  • IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の企業調査結果を中心に、DXへの取り組み実態を読み解きます
  • DX人材不足に対してどのような意識が必要かについて触れていきます
  • 先進的な取り組みを行っている企業の工夫を知ることができます
  • IT人材の学び直しと人材の流動状況について学ぶことができます

こんな方にオススメ

  • 企業の取り組み事例に興味がある方
  • IT人材不足にお困りの方
  • 社内でDXを活用したい方
  • DXを前提とした経営変革を目指す方

講座内容

本講座では、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の企業調査結果をもとに、
・企業のDX取り組み状況と課題
・IIT人材の学び直し
・必要なDX人材
を解説していきます。  

先進的にDXへ取り組んでいる企業の事例から、より実務に落とし込みやすいDXのヒントや、各企業の工夫を知ることができます。成果が出ている企業では何を行っているのか?6つのポイントから具体的に学ぶことができます。

そして、それらのポイントの中でも重要視されているのが「人材」です。DXに欠かせないITの専門知識を持った人材の流動状況やDX人材の特徴を知ることで、不足する人材を確保するための必要な環境や、学び直しの意識づくりに役立ちます。

コースの内容

合計 1時間7分
1 DX人材育成概論について 1:00
2 DXへの取り組み状況 7:22
3 DXへの取り組み状況(2) 15:26
4 企業取組事例と工夫点の類型化 9:34
5 企業取組事例と工夫点の類型化(2) 11:13
6 IT人材の学び直しと人材流動状況 11:56
7 IT人材の学び直しと人材流動状況(2) 10:45

このコースの講師

殿岡 良美
J Career School 講師

早稲田大学政治経済学部政治学科卒。
株式会社ワイズプロジェクト代表取締役。
元早稻田大学IT戦略研究所招聘研究員。
厚生労働大臣認定試験機関 特定非営利法人インターネットスキル認定普及協会理事。

ITやマーケティング、セールスプロモーション、ビジネス、アートに関する幅広い領域についての執筆や企画、講演、システム開発、ネットワーク構築、サーバー運用、情報システム管理、PMやITコンサルタント、SNSマーケティングの実施、セールスプロモーション企画など。2013年からは位置情報プラットホームの運用などを中心に行なっている。
BlogやWebメディアでのIT関連の著述や撮影も多く担当している。

もっと見る

関連するコース