
URLをコピー
最近よく耳にする「SDGs」。
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です 。国連加盟国193カ国が、2030年までに持続可能でより良い世界を目指すための国際目標として、2015年9月の国連サミットで採択されました。今各国では、環境問題に代表されるような様々な社会問題に取り組み、世界を救おうとしています。
SDGsに関連して、「ESG投資」という言葉も聞いたことがあるのではないでしょうか?投資先として「今後、長く安定して伸びていく企業なのかどうか」という判断基準のもと、「環境問題や人権問題等に取り組む企業」を優先して投資していく、という考え方です。つまり、ビジネスにおいても今後SDGsに取り組むことは必須となっています。
急激に広まり、注目度も高いSDGs。企業において本来の目的や意味を正しく理解せず、焦ってうわべだけの取り組みを行ってしまっては危険です。
本講座では、SDGsの概要はもちろん、17の目標毎に解説。とりこぼしなく、きっちり学ぶことが可能です。正しい知識をつけて、個人レベルでも企業レベルでも行動を起こしましょう!
本講座をご確認頂きまして、誠にありがとうございます。
J Career Schoolのメンターを担当しております。ご不明点ございましたら、是非お問合せください。
J Career School事務局
メールアドレス:info@jcschool.jp
受付時間 10:00〜17:00(土日祝日、夏季休暇、年末年始等を除く)
読み込み中 |