
イチから学べる~ITパスポート対策講座~
J Career SchooolのITパスポート対策講座
どんな業界・職種でも活用できる人気の国家資格「ITパスポート」。
効率よく試験に合格したい方におすすめの過去問を中心に設計された講座内容。
講師の先生への質問や個別サポートもありIT初心者でも安心!オンライン完結。
最短1か月で合格を目指せ、8か月まで視聴/質問し放題なので自分のペースに合わせて受講可能!
※シラバス6.0対応の対策講座です。
ITパスポートとは・・
学習内容
- ITパスポート試験合格までの最短の道のりを紹介
- ITに関する基礎的な知識
- ビジネス上必要なITの知識
- ITパスポート試験の流れ
- ITパスポート試験における問題の解き方
- ITとビジネスの基本的な関係
無料体験講座・実際の講座を少し見る
体験講座を受講されたい方はこちらから!!!
要件
- 基礎的な数学やITの知識を講座と共に学ぶ必要があります
- PCでの学習を推奨します
こんな方にオススメ
- ITに関してほとんど知識がなく、ITパスポートを取得したい人
- ITについて多少の知識はあるが、ITパスポート合格のために何を学習すればいいのかわからない人
- ITパスポート合格のために、無駄なく学習を進めたい人
- ITパスポートを最短で合格したい人
講座内容
- ITパスポート試験を最短で合格するために、過去問を中心に設計された講座です。
- ITすきま教室の渡辺さき先生のYouTube動画とリンクすることで、IT初学者にも分かりやすい講座内容にしています。
- 講師が分析したITパスポート試験での出題傾向を、下記のような単語を理解、覚えることにより知識を増やしていきます。
PDCA・ファイアウォール・データサイエンス・論理演算・公開鍵暗号・不正のトライアングル・アジャイル開発・バランススコアカード
- ITパスポート試験は問われる範囲が広く、必要となる知識が多岐にわたります。全部暗記しなければいけないのか?決してそんなことはありません。本講座ではスピーディに資格を取得するために、最低限の学習時間でITパスポートの資格を対策することができます。
- ITに関する知識がほとんどないあなたでも、実力をつけることができるようになっています。
- さらに、動画は5分から、長くても10分超の長さです。これにより、ちょっとした隙間時間に学習をすることが可能です。また、実際のITパスポート試験でのシラバス別に構成されているため、後から復習するときにも便利です。
- 現在、ITに関する知識は必須のスキルだといえます。ITパスポートで、自らのスキルを示すことができれば大きな自信につながるはずです。この講座を使って合格までの道のりを最短で駆け抜けましょう!
リンク動画のご紹介
ていねいな解説でIT知識がしっかり身につくと人気のYouTubeチャンネル「ITすきま教室」を運営されている渡辺さき先生の動画をご紹介します。
働いていると忙しい毎日、、IT化の加速や変化し続ける世の中でスキルアップも必要、、そんな中もっと分かりやすく、つまづかない学習内容をお届けしたいという気持ちで「すきまの時間」にさくっと学べる「ITすきま教室」を開設されています。
本講座と併せてご覧いただき、試験合格へお役立てください!
動画一覧
▼ITパスポート試験の講義動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhThj1C8DuL1rPuW4n1dnMRbKbbg2bkHv
▼ITパスポート試験の過去問動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhThj1C8DuL1DTuFgiTfAiCSZ6SJ3CWDp
《 動画提供 》
渡辺さき先生
- 28時間35分のオンデマンドビデオ
- 必要教材なし
- 講師への直接質問可能
- 4ヵ月の推奨学習期間(8カ月間いつでも視聴、質問可能)
- モバイルとPC両方から動画視聴可能
- 個別サポートの仕組みあり
- 修了証明書(オープンバッジ発行)
About the instructor

1977年生まれ、中小企業診断士や各種IT資格を駆使し、中小企業の経営者のコンサルティングを主に行っている。一方で、生まれ育った町の盛り上げに尽力し、東京商店街グランプ受賞経験もある。
中小企業診断士、IT各種など様々な国家資格保持者であり、資格取得に向けた勉強法をもとにして、時間やお金が制限された中での、試験対策講座を得意にしている。
Courses In This Set

受講マニュアル

イチから学べる~ITパスポート対策講座~ 受講前の手引き

ストラテジ系①

ストラテジ系②

ストラテジ系③

マネジメント系①

マネジメント系②

テクノロジ系①

テクノロジ系②

テクノロジ系③
