
できる上司になる~マネージング力向上講座~
学習内容
- 働き方改革のヒントを見つけることができます
- チームのヘルスマネージメントができるようになります
- チームパフォーマンスの向上が目指せます
- 効率的に業務を管理する方法を学べます
- 論理的な思考やプレゼンテーションの基礎を学ぶことで、企画を通せるようになります
- メンタルヘルス・マネジメント検定試験 II種合格を目指せます
こんな方にオススメ
- これからマネージャーになる方、マネージャーを目指す方
- マネージャーになるが、自身の力に不安が残っている方
- マネジメントを行っているが、目標が達成できない方
- チームの残業が多く、どうにかしたいと悩んでいる方
- 自分がマネージャーになってから、人が辞める機会が多い方
講座内容
部下やチームをほめて伸ばすマネージング手法、チームのプロジェクト管理手法、チームのメンタルヘルスを守る手法、および社内外でのプレゼンテーション手法を学べる講座です。
現代のマネージャーに必要とさせる必須スキルのみを厳選し、現役講師陣に具体的な手法を含めて構成した講座です。マネージングに悩んでいるすべての方へ、まずはこの講座で現状改善を図ってください。
- 16時間のオンデマンドビデオ
- 必要教材なし
- 講師への直接質問可能
- 2ヵ月の推奨学習期間(4カ月間いつでも視聴、質問可能)
- モバイルとPC両方から動画視聴可能
- 個別サポートの仕組みあり
- 修了証明書(オープンバッジ発行)
このコースの講師

大手損害保険会社に入社、企画部門を歴任。最大のプロジェクトは、生保事業立上げ。
マネジメントコンサルティング会社転職後、プロジェクトマネジメント、ITサービスマネジメント、コールセンタマネジメント等のコンサルティング、研修講師を務める。
現在も複数の会社と契約し、プロジェクトマネジメント等の研修講師を務める。
2006年~2022年3月までPMI日本支部理事を務め、プロジェクトマネジメントの普及に努める。
2022年4月よりPMI日本支部監事に就任する。
著書に、日本能率協会マネジメントセンター通信講座「プロジェクトマネジメント入門」などがある。

1963年生まれ
東京理科大学卒業。一部上場企業のコンピュータエンジニアやエバンジェリストとしてVR(バーチャルリアリティ)、AR(仮想現実)の分野で活躍。コンピュータ・ビジュアリゼーション系の共著2冊。その後、外資企業の日本代理店やコミュニケーショントレーナーとして独立。米国NLP協会認定トレーナーとして各種企業や団体、専門学校でのコミュニケーション・トレーニングや、戦略立案を専門とする。

東京大学法学部卒業、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。在職中の過半をニューヨークで勤務し、日米でM&A、証券化その他の投資銀行業務、業務企画に従事。
2000年、米国より帰国、現場型経営者に転身し、各社の再建に携わる。その再建物語はビジネス誌の特集や小説の題材となる。著書「事業再生要諦」が産業再生機構の設立された2003年に類書中のベスト・セラーに。同時期よりベンチャーキャピタル、本間ゴルフ(民事再生期間中)、バンクタイ(タイの政府系金融機関)など、多数の企業の顧問・役員を歴任。
多数の学校・企業での講義を持ち、積極的に若手の指導・教育に力を入れている。
セットに含まれるコース一覧

受講マニュアル
読み込み中 |

中堅・リーダー社員向け~ビジネス複合中級講座~ 受講前の手引き
読み込み中 |

プロジェクトマネジメント論①
読み込み中 |

プロジェクトマネジメント論②
読み込み中 |

相手を動かす文章の書き方 ロジカルトレーニング「ライティング編」①
読み込み中 |

相手を動かす文章の書き方 ロジカルトレーニング「ライティング編」②
読み込み中 |

ほめる組織マネジメントを学ぶ
読み込み中 |

伝わるプレゼンテーションスキル習得講座①
読み込み中 |

伝わるプレゼンテーションスキル習得講座②
読み込み中 |

問題解決力を鍛える!ロジカルトレーニング「考え方編」①
読み込み中 |

問題解決力を鍛える!ロジカルトレーニング「考え方編」②
読み込み中 |

働くチームの心を支援①
読み込み中 |

働くチームの心を支援②
読み込み中 |

中堅・リーダー社員向け~ビジネス複合中級講座~修了テスト
読み込み中 |